2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

2017

■ 11月17日 「ひとりで悩まないで@長野」事業について

 子どものコミュニケーション手段がSNSに移行している状況を踏まえて、長野県では、LINE(株)と平成29年8月21日に連携協定を締結しSNS(LINE)による相談の試行『ひとりで悩まないで@長野』事業を実施しました。試行期間は、本年9月10日から23日の17:00~21:00。時間の設定は、学校の授業終了後であり国のワーキンググループにおいても示されている午後10時には終えるという目安に従っているとのことでした。対象者は長野県内の中学校、高等学校に通う全生徒です。相談体制としては10回線、相談員10名での対応を外部専門機関に業務委託して行いました。

 事業実績は、登録用カード配布が約12万人、うち登録者数は3817人、相談アクセス数は1579人、対応実績は547件となりました。これまでの電話相談では1年間の子どもからの相談が259件(平成28年度)だったことと比べると相談数が格段に多いこと、相談内容も電話では、交友関係や性格の悩み36%、いじめ28%など深刻なものが多かったのに比べてLINEによる相談では、交友関係や性格の悩み26%、その他(学業や恋愛など)約48%と比較的気軽な相談が多いという特徴が見られたとのことでした。

 コストや相談員の確保など様々な課題があることも明らかになりましたが、子どもの悩みの初期段階から気軽に相談できるSNSによる相談事業導入の必要性、有効性を強く感じました。平成30年度に国(文科省)もモデル事業を予定しているとのことなのでさいたま市でも積極的に活用するよう働きかけてまいりたいと考えます。

■ 9月1日 さいたま市各種団体との意見交換会

 

 8月28日、30日、9月1日の3日間に渡り、 公明党さいたま市議団では市内各種団体の皆さんと意見交換を行いました。
 子育てや高齢者、障害者の福祉に関すること、産業、経済に関することなどについて様々なご意見ご要望などを頂きました。
 今後の政策立案や予算要望に生かしていきたいと考えています。

■ 8月24-25日 全国都市監査委員会総会・研修会

 

 TKPガーデンシティ品川を会場に全国都市監査委員会総会・研修会が2日間に渡って開催され、議会選出の監査委員として出席してまいりました。総会に先立って「地方自治法施行70周年記念監査事務功労者総務大臣表彰」が行われました。
 1日目の総会では、この会の経理処理の誤りや29年度補正予算の繰越金の訂正があり予定時間を大きく超過しました。この点については、2日目の研修で内部統制の限界の実例として言及されていました。

■ 6月24日 見沼区内での避難所運営訓練

  

 さいたま市内で震度6強の直下型地震が発生したことを想定し、見沼区内20か所の避難所で一斉に避難所運営訓練が行われました。そのうちの2か所を見て回りましたが、比較的順調に進む分野と、手間取ってしまったり、機器が作動しなかったりとうまく進まない分野もあり、訓練が大事なことを改めて実感させられました。

■ 4月25-26日 宮城県、岩手県視察

●4月25日 宮城県石巻市視察

  

 石巻市の「企業版ふるさと納税」「スマートコミュニテイ推進事業」「中心市街地活性化事業」及び、遠野市の「遠野まごころネット」「遠野型インバウンド「永遠の日本のふるさと遠野」世界発信プロジェクト」について視察・調査して来ました。
(1)企業版ふるさと納税について
(2)石巻市スマートコミュニティ推進事業について
(3)石巻市中心市街地活性化事業について

<もっと読む>

●4月26日 岩手県遠野市視察

(1)NPO法人遠野まごころネットについて
(2)企業版ふるさと納税について

<もっと読む>



■ 4月19日 行政視察

 
 

 さいたま市議会災害に強いまちづくり促進議員連盟の行政視察で皇山川排水機場を訪れました。さいたま市では、市内で観測している水位情報やカメラ画像を市民の皆様に提供する「さいたま市水位情報システム」をこの4月1日から運用を開始しました。皇山川排水機場には、水位計とカメラの両方が設置してあります。さいたま市ホームページの右側の防災・気象情報→次の画面、やや左下青色のさいたま市水位情報システムで確認できます。

■ 3月22日 芝川小学校卒業式

 

 春の日差しに恵まれて、市内の公立小学校では、卒業式が行われました。
 隣にある合併記念公園の萌えるような新緑に春の息吹を感じながら芝川小学校の卒業式に出席しました。
 保護者の皆さん、教職員の皆さん、地域の皆さんに見守られ129名の卒業生が凛々しく巣立っていきました。おめでとうございます。

■ 1月26日 ICT環境整備勉強会

 

 参議院議員会館の山本博司参院議員事務所を訪ねて、文部科学省の情報教育課、特別支援教育課の方々から教育のIT化に向けた環境整備の推進について、特別支援学校におけるICT活用について現状や先進事例も交えてお話を伺いました。
 学習指導要領の改訂や教科書制度の近い将来の改正も見据えると、さいたま市にあってもICTの活用できる環境整備に一段と力を注いでいかなくてはならないと感じました。

■ 1月17日 香川県の障害者施設を視察

 
 

 香川県三木町を訪問し、障害者の就労支援に取り組んでいるNPO法人 香川県社会就労センター協議会理事長の髙橋英雄氏、障害福祉サービス事業所 朝日平成園管理者の菅谷拓氏からお話を伺うとともに施設内での事業の様子も視察させていただきました。
 90余りの障害者就労施設でより多くの仕事を受注するために共同受注の窓口を法人化し受注先の開拓、各施設の事業のレベルアップなどを進め、働く障害者の工賃向上に取り組んでおられます。中でも私が関心を持ったのが農業分野の 受注を増やしていることと、制度変更に伴っての介護分野、家事援助事業への参入 を進めようとしていることです。
 この視察で学んだことをさいたま市での障害者就労支援に生かしていきたいと思います。

■ 1月8日 消防出初式

 

 さいたま市防災センター南側の訓練場において、毎年恒例の消防出初式が行われ出席しました。
 訓練場を埋めた1200人の消防団員と100人の少年消防団員そして、消防職員の皆さんの日頃からの活躍に感謝と期待を込めて見守りました。
 防災拠点の整備とともに地域防災の担い手の育成についてもしっかりと取り組みを進めて参りたいと思います。

■ 1月2日 新春街頭演説

 大宮駅西口で、公明党さいたま市議団恒例の新春街頭演説を行いました。
 決意も新たに、市民の皆さまが安心して暮らせるまちづくりのため、さいたま市のさらなる発展のため全力で働いて参ります。