2020年の活動

12月14日

市立浦和高校体育館のエアコン設置状況を視察しました。

2020 2020 2020 2020

市立浦和高校を訪問し体育館のエアコン設置状況を視察しました。これまで公明党市議団として推進して来た学校体育館へのエアコン設置が実現します。室内器、リモコン、室外機の順に見て回り説明を受けました。電気とガスを上手に組み合わせて最適な運転が行なわれる仕組みになっています。また、近年の水害を教訓に室外機の設置位置を高くしてあります。
外はとても冷え込んで真冬の寒さでしたが、エアコンを作動させた体育館内は快適な暖かさでした。
教育環境の点からも、避難所機能の上からも一日も早く全校の体育館へのエアコン設置を進めて参りたいと思います。

10月13日

次期総合振興計画基本計画審査特別委員会

2020

次期総合振興計画基本計画審査特別委員会が本会議場で開催され、私は会派を代表して総括質疑を行いました。

9月30日

令和3年度予算編成並びに施策に対する要望書

2020 2020

公明党さいたま市議会議員団として「令和3年度予算編成並びに施策に対する要望書」を清水勇人さいたま市長に提出しました。
今回はポストコロナ社会を見据えて9分野71項目の要望となっています。

9月17日

さいたま市議会9月定例会

2020 2020

9月7日には議員の出席を約半数とした中で代表質問を行いました。本会議後、7日、8日は先議分の予算委員会、9日も本会議、11日、14日は文教委員会、15日は文教委員会の後、総合振興計画の分科会、17日の今日は、補正予算審査の予算委員会に出席、明日は討論・採決の予定です。
9月2日の開会から2週間ですが充実の毎日です。秋の気配の中、後半戦に向けて4連休には健康管理が課題になりそうです。

9月3日

さいたま市議会9月定例会

2020

さいたま市議会9月定例会は、9月2日から10月16日までの会期で開会しました。
2日目の今日は、本会議の後の予算委員会が長引き、審査を終結せず来週の月曜日に再開することになりました。

8月5日

文教委員会が開催されました。

2020

文教委員会が開催され、withコロナのさいたま市学校教育について報告がありました。授業中や登校時、休み時間、給食、部活動等のコロナ対応の様子と児童生徒の感染状況について担当者から説明がありました。その後、質疑が行われ、私からは、保護者が不安にならないように学校での対策などをこまめに伝える必要があること、春にできなかった健康診断や来年度入学児の就学時健診などを丁寧に行うべきことを念頭に何点か質問・要望を行いました。
 写真のとおり議員も執行部も間隔をあけての座席になっています。

6月19日

予算委員会で議案に対する討論を行いました。

2020

さいたま市議会予算委員会で議案に対する討論を行いました。
今回の補正予算議案は3件あり1件は既に先決された予算の承認議案です。コロナ禍に際して公明党市議団から提出した緊急要望やこれまで重ねて来た議会質問での提案が多く盛り込まれているので賛成、承認立場から訴えました。

6月18日

予算委員会

2020

予算委員会が開かれ補正予算議案への質疑が行われました。
私は、新型コロナウイルス感染症対応のための救急資機材の配備や風水害対策としての消防団への水難救助用ボートなどの配備、児童生徒用タブレット型コンピューター整備計画の前倒しなどを質しました。

6月3日

市議会6月定例会が開会しました。

2020

今回の定例会は、コロナウイルスの影響で密を避けての議会となり本会議や委員会の運営方法を工夫しながらの開催となります。
常任委員会の所属も変わり、文教委員会と予算委員会になりました。

2月19日

市民生活委員会で見沼消防署を視察しました。

2020 2020 2020 2020

市民生活委員会の調査研究の一環で片柳にある見沼消防署を視察しました。火災予防の取り組みについて説明を受けたあと署内の設備を見て回リました。その後、高所から落下した人を救助する訓練や火災現場からの人員救助などを見学しました。まだ暫くは、寒さや空気の乾燥が続くと思われるので火災予防の心掛けが大切です。

1月20日

岩槻人形博物館視察

2020 2020 2020 2020

文化振興議員連盟でオープン間近の岩槻人形博物館を視察しました。
伝統的な人形作りを紹介する展示やコレクション展示、企画展示などがあります。
2月22日の会館に向けて準備も大詰めです。同じ敷地内に整備される「にぎわい交流館いわつき」も仕上げに入っています。
ご期待ください。

1月7日

「り・とらいふ」の様子を伺って来ました。

2020 2020 2020

中高年の皆様の活躍を応援し、ボランティア活動や就労、生涯学習などの相談・情報提供を行うセカンドライフ支援センター「り・とらいふ」が昨年9月にオープンして5ヶ月、新年の様子を伺って来ました。
市議団が粘り強く提案を続けて開設された窓口です。
同じ階には市民活動サポートセンターがあり、何組かのグループが利用していました。小学生の放置自転車追放ポスター展も行なわれています。