2021年
■3月12日
予算委員会審査

2月定例会の後半では、2月24日から3月15日にわたって集中して予算委員会が行われました。
所管別審査に続いて、3月12日には令和3年度一般会計予算案について会派を代表して総括質疑を行いました。
総括質疑では、コロナ感染のリバウンド防止とワクチン接種、小中学校体育館へのエアコン設置、避難所の密を避け在宅避難をするための家具等転倒防止対策、AIデマンドを生かした交通体系の再編、人生100年時代のセカンドライフ支援、令和の日本型教育構築へ女性の活躍支援、プラスチックごみ削減などについて市の見解を質しました。
録画中継再生はこちら
質問要旨
- コロナ対策について
⑴ 市内の感染状況と医療提供体制について
⑵ 感染数のリバウンド対策について
⑶ ワクチン接種体制について
⑷ 生活困窮者支援について - 防災対策の推進について
⑴ 小学校体育館へのエアコン設置について
⑵ 在宅避難への支援強化について - MaaSの推進と交通体系の再編について
⑴ 交通事業者を巻き込んだ先進的な交通体系の構築について
- 一億総活躍社会のセカンドライフ支援について
⑴ 人生100年時代のセカンドライフ支援について
- 教育行政について
⑴ 武蔵浦和駅周辺義務教育学校について
⑵ 令和の日本型教育の構築について - 環境行政について
⑴ ゼロカーボンシティの実現について
⑵ プラスチックごみ対策について